iTMS-J、わずか4日で100万曲販売突破
用意されているのにこの伸びはすばらしい.
日本は世界に類をみないなんでも音楽を聞く人の集団だし,一方向に向いたら激しくそちらに走る傾向があるので,iTMSは日本人向きかもしれない.
将来Top10なんて100万ダウンロードとかでは効かないかもしれない.
500万ダウンロードもありうるかも.
そうなってくると,インディーズの曲を晒すのは日本向きかも.
あるとき火がついたらみんなが一気にダウンロードしはじめて,メジャーを超えるかも.そしたらメジャーに移動するというモデルもありだな.
メジャー曲もいいけど,Free donwloadなインディーズをじゃんじゃん集めてほしい.
Pod casting
TOKYO FMとエキサイト、ラジオ番組のポッドキャスティング開始
新しい放送はいいから昔のコンテンツ希望.
サウンドストリートやピーターバラカンのコンテンツを激しく希望.
はてなブックマークでタグをつける行為は
クラスの
– インスタンスを作ることなのか
– データを作ることなのか
データを作るんだろうなあ.
インスタンスを作るのであれば,よいオブジェクト指向でのものの考え方の練習になると思ったのだが.
Flickr Related Tag Browser
Flickr Related Tag Browser
– Flickrに寄せられた写真のビューワー
– Flashで作られている
– タグを打ち込むとそのタグに関連する写真を閲覧できる
Flickr Album
Flickr Album
おもしろい.
写真だけでなくて,PDFやhtmlもならないものか.
パラパラ地図
京都
アイディアっていうのは素晴らしい.
はてなアイデアの市場化について
これまで、はてなアイデアでは各アイデアに対してポイントをベットする、という形で取引を行ってきましたが、今回の変更により、各アイデアを株式に見立てて売買ができるようになり、仮想的な株式市場のような仕組に生まれ変わりました。