高次元目的関数空間における多目的最適化の問題点

石田のISDL レポート
目的関数を複数とりあつかう多目的最適化では 研究では通常2とか3目的で行う.
世の中の問題を取り扱う場合にはもっと多いものを取り扱いたいことがある.
しかしながらこのように多くの目的関数を取り扱うのが実は非常に難しい.
その一つとして,空間があまりに広いため,得られたパレート解が退化してしまうという問題がある.

本日は

朝から雷そして雨.
まるで雨期に突入した感じでしたよ.これで涼しくはなるのかしら.
ようやくメイルのチェックがおわりこれから仕事のお時間.
今日は 会社の方とミーティング2件
1件 研究グループミーティング
それからさみだれてきに計算力学講演会の原稿のチェック.そのほか,学生とミーティングをしたり,部屋のチェックをおこなったり,計算力学講演会の運営の今後の展開を考えたり.
雑用三昧.

今朝方

すごい雷でしたね.今年は各地で雷で いろんな被害がでたようです.
雨もたくさん降って,少しだけすずしくなりました.
涼しくなったら涼しくなったで ちょっと寂しくなって焦ってきますね.
いいきなもんです.
今日は,会社の方とミーティング2件
学生とミーティング 2件
終了
予定されていたToDOがまったく終わっていません.
ちょー ピンチですね.
査読はまったくすすんでおりません.
ごめんなさい.

現在 企画中のイベント

現在 企画中のイベントです.
– 08/29 Windows HPCコンソーシアム 第2回セミナー
来週 開催します.お集まりください.
– 09/19 Windows HPCコンソーシアム クラスタ講習会
プログラム作成中です.
– 10/03 第46回 超並列計算研究会 GPU特集
プログラム作成中です.非常に内容のおもしろいものになると思います.
場所は大阪 梅田です.
– 11/10 -16 Super Comupting 2007 展示
ぐはー 何もしていません...
– 11/19 同志社大学 リエゾンフェア
– 11/26-28 第20回 計算力学講演会
プログラム作成中です.原稿しめきりは8月31日です.
– 12/?? 第47回 超並列計算研究会
まだ 何もしていません.
– 12/13 関東・関西10私大産学連携フォーラム
廣安が早稲田大との共同研究を発表します.
– 12/28-29 第1回 進化計算研究会主催 進化計算シンポジウム
こちらもおもしろいシンポジウムになりそうな予感です.